ご存知の通り、セカンドオピニオンとは主治医とは別の医師に診断や治療方針などに対する意見を求めることを言います。
この言葉自体は広く知られるようになりましたが、実際に行っている方はほとんどいらっしゃらないというのが現状です。
その理由としましては「今かかっている病院の先生との関係が悪くなりそうだから」といった心配が多いようですが、実際はセカンドオピニオンによって主治医との関係性が悪くなってしまうようなことはほとんどありません。
ご自身に最も合う治療を、納得して続けていくためにも、セカンドオピニオンを有効活用して頂ければと思います。