リウマチ外来を開設しました。中島敦夫先生。日本リウマチ学会専門医・指導医で元日本医科大学教授です。
お電話でのご予約もこれまで通り承っております。 また、お待たせしてしまいますが予約せず直接ご来院頂いても結構です。
リウマチは40歳以降の女性に多い疾患です。家事や仕事で忙しく、相談できないまま経過すると関節の変形や可動制限が残ってしまいます。早く診断がつけば、良く効くお薬もあります。頭痛もちの女性が相談しやすいよう、専門医の先生にお願いし、リウマチ外来を新設しました。
問診、血液検査、画像診断、AIC八重洲クリニックと連携。内服薬の他、生物製剤の処方
中島敦夫先生日本医科大学出身日本医科大学リウマチ科教授、東京警察病院リウマチ科部長を経て、上野透析クリニック院長(現職)
まずは「生活習慣の乱れ→動脈硬化→脳卒中」という流れを理解し、まずは生活習慣を見直していきましょう。場合によってはお薬や漢方を上手く取り入れることでコントロールしていくことも可能です。